以前からトイカメラのケースを革で作ろうと画策していて...レザーハンドソーイングセットまで購入して、簡単な小物を作ったりして練習していました。
その第一弾、というか・・・これまた練習のために、一番単純な形で先日購入したHOLGA135用ケースを作ってみました。
保護用のケースというよりは、首や肩から掛けるストラップを付けるためのものなので、レンズ保護のカバーなどはありません。トイカメラだから、あまり神経質になるのも・・・ということもあり、ただ、ケースからカメラがはずれて落ちなければ、と。
カメラの片側にはストラップをつける金具がついているのでそこはよけて、底部、背面、側面(上部)をぐるっと革で囲いました。マチの部分をどうするかすごく迷って...底部と上部を別の革+ボンド+縫いでくっつけることにしました。
ただ、上部の穴をあける位置を下過ぎにしてしまったため、縫うことができず、ボンドで止めるだけになってしまいましたが・・・。
底部にはケースとカメラを固定するネジ穴をあけましたが、ここに使えるネジが(我が家で)発見できず、結局カメラとケースを離れ離れにしないために、ストラップの片方はもともとあるカメラの金具に、そしてもう片方はケースにとりつけたストラップ用の通し穴につけて難をしのぐことに。
やろうとしたことができなかったり、革の処理もきれいに出来ていなかったりとまだまだ改良の余地あり。
2008年2月 7日
11:33
初めまして。
HOLGA135BCのカメラケースが欲しくていろいろ
探していましたら、ここにたどり着きました。
このケースすごい欲しいです。とっても良い!!
個人的に5000円くらいで作ってもらえませんでしょうか?
無理だとは思いつつ…お願いさせてもらいました。
は〜、ホントに良いケースが無いんですよね…
私も自分で作るか?いえ無理無理・・・
2008年2月 7日
11:47
> tabeさん
おほめ頂き恐縮です^^
こちら、まだ練習段階で…
とても人様にお譲りできるような代物じゃないんですね^^;
処理とか雑なところもありますし、底部のネジの問題も未解決。
不慣れ故、製作時間も大変かかってしまうので…
自分用に納得がいくものが作れれば、
考える余裕もできてくると思いますが…まだまだかかりそうです
2008年2月 7日
23:36
いえ、ご検討いただきありがとうございます。
ぜんぜん雑には見えなくて、ホント欲しいっ!って思う
カメラケースですよっ♪
ぜひ納得いくものが出来たアカツキにはよろしくお願いします。