『アドベンチャーワールド』(Adventure World)を旅の目的にした最大の目的は『パンダ』です。どうしても、パンダのお母さん、良浜(らうひん)と子パンダの彩浜(さいひん)が一緒にいるところ見たい!絡みをみたい!の一心です。
▼【10月25日追加】1歳を迎えて独り立ちした彩浜に会ってきました!

Contents
真っ先に迎えてくれるのは、双子のお姉ちゃんパンダ
『アドベンチャーワールド』(Adventure World)には現在6頭のパンダが暮らしています。エントランスドームを抜けて少し歩いたところで見つけたパンダの姿は、私には衝撃的でした。きれいな緑色の芝生の上にちょこんと座っているパンダとの境には壁が無く、そこは青空の下でした。

一番最初に会うパンダは、桜浜(おうひん)ねーさんでした。

笹を食べていたかと思うとおもむろに立ち上がり…

池の縁で面白いカッコに(笑)。多分水を飲んでいたのですが写真を撮ろうと場所を動いている間に、立ち上がってしまいました。。

桜浜(おうひん)ねーさん。こんな近い!緑の中でみるのって良いですねぇ。
屋外の桜浜(おうひん)の前を通って奥にある建物に入ると、桜浜(おうひん)と双子の桃浜(とうひん)がいます。

2014年生まれの桃浜(とうひん)。二人が中国に帰る日も近いのでしょうか…。

これが部屋に入る合図なのかな?扉(?)の上の部分を頭でぐりぐりと押す桃浜(とうひん)。
しばらくして桃浜(とうひん)は中に入ってしまいました。
まだまだ若い?彩浜(さいひん)のすぐ上のお姉ちゃん、結浜(ゆいひん)
桃浜(とうひん)のすぐ隣(同じ建物)にいるのは、彩浜(さいひん)が生まれる少し前にお母さんから離れた結浜(ゆいひん)です。

二人のねーさんに比べて動き回る結浜(ゆいひん)。飼育員さんが笹を投げ込んでくれることもあり、色々な角度を楽しむことができました。

一生けん命笹を食べる結浜(ゆいひん)

よく見ていると、表皮を起用に取り除いて、横にポイしています。

飼育員さんがいっぱい投げてくれたので、目移りしちゃう。

めりめり、ぱきぱき音がします。勢いあまって後ろに少しひっくり返りそうになっていたり。

しぐさがなんとなく可愛い結浜でした。お母さんから離れても、まだまだ若いってことなのかしら。

室内とはいえ、腰高よりやや高めの柵があるだけで、ガラスなどに邪魔されることなく、結浜(ゆいひん・手前)と桃浜(とうひん)ねーさんを見ることができました。
良浜(らうひん)と彩浜(さいひん)

良浜は2000年にアドベンチャーワールド生まれた生粋の和歌山パンダ。今園内にいる4頭を合わせて9頭のお母さん。

みんなのお母さん、良浜(らうひん)と昨年生まれた彩浜(さいひん)も青空の下にいます。アクリルやガラスの壁もないので想像していたよりもよく見え、大人も子供も狂喜乱舞(笑)。
ちょっと失敗だったのは、3度も覗きに来たのにタイミングが悪く、活発に動き回り良浜とからんだりする彩浜を見ることができなかったこと…。

最初の桜浜よりも広い&遊具のあるブリーディングセンターに2匹はいます。

ほぼほぼ良浜は笹を食べているのですが…

上にいる彩浜が気になったりもするのでしょうか。

滑り台の縁にとても器用に座る良浜。この場所、結構お気に入りみたい。

餌やりタイムに遭遇。小さく切られたリンゴを、よく見つけることができるなぁ。

彩浜、起きた!と沸き立つものの、なかなか動きません。

ちょっとは動くのですが…

台の端っこでうつらうつら。落ちるのではと心配になったり?

うーん、台からは降りてきてくれそうにありません。
ランチタイムの後に見に来たときは、ほぼ彩浜はこんな感じで、諦めてほかの動物たちを見に行ったのでした。イルカーショーなどを見た後にもう一度トライ!

15時頃。あ!起きてる!

起きてはいるようなのですが、笹をガジガジかじっているだけで、身体はほぼ動かず。

これはこれで可愛いのですが、もっところころと動くところが見たかった…!

何かと後悔の残る彩浜詣でとなりました。

最後にまた、ちらっと見に来たときには、完全にお休み中でございました…。
安定の(?)永明(えいめい)父さん
良浜と彩浜のいる芝生に続いているエリア(真ん中に透明な仕切りがあります)に、1992年に中国で生まれ、1994年に来日し「飼育下で自然交配し、繁殖した世界最高齢のジャイアントパンダ」である永明(えいめい)がどしーん。

永明のエリアには大きなベンチがおいてあり、そこに器用に腰をかけて笹を食べていました。

次に見に来たときはベンチとは反対側のエリアに。右足も器用に使って、不要な部分を取り除いているようです。
家族で暮らしているのに、小さな子どもと母親を除きみなマイペースで生きている…。姉妹なのに関わることなくという点も含めて、不思議な状態だなぁと思いました。
アドベンチャーワールドはパンダづくし
人気ナンバー1のジャイアントパンダの家族にあやかってか、園内はいたるところにパンダがいました。

飲み物のホルダーや割りばし入れもパンダ柄。ランチに購入したパンも、パンダ。

親子パンダのカルーセル。後ろからホワイトタイガーが追ってきます(そして永遠に追いつかない)。

子ども載せたら可愛かっただろうなぁ。停めてあるのか、置いてあるのかが分からなかったので、手は出さず。

パンダまんのトレーラー。アンマン食べたかったのですが、ランチでパンを食べすぎたのでガマン。

親子パンダ近くにある水飲み場。すごく昭和の香りがするお顔なんですが…。

エンジョイドーム内にあるパンダの撮影スポット。子パンダが投げ出されてますな。

看板が倒れないようにする重しでしょうか。我が家でドアストッパーして欲しい。

可愛い、可愛い、パンダまん。お昼なので肉まんにしたのですが、私のくちには入りませんでした?

大人も楽しい?!コインで動く動物たち。なんか、どれも顔が…ちょっと面白い。

パンダのぬいぐるみはおしくらまんじゅう状態。下の抱き枕はちょっと惹かれました…。

何気にとっても可愛い、レジのメッセージプレート。「しょうがないなぁ?」って許しちゃうよね。
いつかまた、リベンジしたい!パンダと動物の楽園
上野動物園のシャンシャンフィーバーのときに「何時ごろ行くと、起きているシャンシャンが見ることができるのか」というのを調べていたのに、すっかりそのことを忘れてのんびりと彩浜を見に行ったことが敗因でしょうか。
とても楽しめたのですが、今回はお昼前のフライトだったし、9人で動いていたので自由も効かなかったしで…色々と後悔が残る『アドベンチャーワールド』(Adventure World)になってしまいました。良浜と彩浜が一緒にいるうちに、桜浜と桃浜がいるうちに…是非、また来たいです。

パンダの親離れはだいたい1歳半。2018年8月生まれの彩浜にもう一度会うなら、2020年の1月までには計画しないとな…。まっててね、彩浜!
和歌山 アドベンチャーワールド(Adventure World)情報
- 公式サイト
- アドベンチャーワールド
- マップコード
- 457 570 819*30(駐車場)
- 住所
- 〒649-2201 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399番地
- 駐車場
- あり(有料)
- 公共交通機関
- 南紀白浜空港からは路線バス(約5分)、JR白浜駅から路線バス(約10分)
当ページの情報は最終更新時のものです。詳細・最新情報は公式サイトでご確認ください

